|
![]() はなと楽しんだ山歩きや
トレッキングのアルバム
|
![]() |
|
2012.02.12
曽呂谷の奥にそびえる独立峰の高鶴山へ。
前夜に「道の駅富楽里とみさと」に車中泊。快晴の中、登山口である高鶴配水場の分岐に車を停めてスタート。
|
|
高鶴山 |
---|
登山口よりゆるい登りを歩いて行く。民家脇に入る分岐があり、小さな標識があった。道がだんだん狭くなっていく。
|
|
|
|
突き当たったところの右側に直登している狭い道を登って行く。昔の参道とのこと。
|
|
けっこう急な登りを歩いて行く。30分程で石の祠と手水鉢が現れた。ちょっと休憩。さらに登って行くと尾根道に出た。
|
|
|
|
尾根道からひと登りすると高鶴山山頂(326m)に到着。
木造の石尊神社が祀られていて、中には2面の天狗のお面が見えた。
|
|